|
(平成10年3月末現在)
平成10年8月17日
(社)全国軽自動車協会連合会
3月末の世帯当たり台数
全国軽自動車協会連合会の集計によると、平成10〔1998〕年3月末現在の世帯当たり軽四輪車の普及台数は2.55世帯に1台と、昨年の2.56世帯に1台から僅かながら普及が進んだ。
これは、自治省調べの「住民基本台帳世帯数」と運輸省調べの「自動車保有車両数」をもとに算出したもの。平成10〔98〕年3月末現在の世帯数は、4615万6796世帯〔前年同期比65万8623世帯増〕、軽四輪車の保有台数は、1810万8877台〔同33万3542台増〕で、この結果、世帯当たり軽四輪車の普及台数は、平成9〔97〕年3月末現在の2.56世帯に1台から2.55世帯に1台〔100世帯に39.1台から39.2台〕となった。
軽四輪車の保有台数は、昭和48〔73〕年10月の車検制度導入後、昭和50〔75〕年9月までに切換検査を受けなかった車両を職権抹消したことにより、昭和51〔76〕年には前年度より減少したため、世帯当たり普及台数も同年にはいったん下がったが、昭和52〔77〕年〔6.27世帯に1台、100世帯に15.9台〕からは22年連続して普及が進み、その当時の2.5倍の普及率となっている。
地域別に見ると、世帯当たり普及率が高いのは、(1)鳥取県、(2)島根県、(3)長野県、(4)山形県、(5)佐賀県の順。1位の鳥取県は1.18世帯に1台〔100世帯に85.0台〕と、6世帯に5台〔100世帯に83.3台〕以上の普及率を示しいる。また、5世帯に4台〔100世帯に80台〕以上普及しているのは2県、4世帯に3台〔100世帯に75台〕以上普及しているのは5県、3世帯に2台〔100世帯に66.7台〕以上普及しているのは13県、2世帯に1台〔100世帯に50台〕以上普及しているのは31県だった。
反対に普及率の低いのは、(1)東京都、(2)神奈川県、(3)大阪府、(4)北海道、(5)埼玉県の順。最低の東京では10.88世帯に1台〔100世帯に9.2台〕で、唯一10世帯に1台を下回っている。また4世帯に1台〔100世帯に25台〕以下の普及率は下位5都道府県だった。
軽四輪車保有台数と世帯当たり普及台数(都道府県別)
平成10年3月末現在
都道府県 |
軽自動車
保有台数 |
世 帯 数 |
1世帯当
たり台数 |
100世帯
当たり台数 |
1台当たり
世 帯 数 |
順位 |
北 海 道 |
561,175 |
2,354,431 |
0.24 |
23.8 |
4.20 |
44 |
宮 城 |
342,407 |
799,962 |
0.43 |
42.8 |
2.34 |
36 |
福 島 |
401,813 |
676,331 |
0.59 |
59.4 |
1.68 |
25 |
岩 手 |
278,289 |
468,412 |
0.59 |
59.4 |
1.68 |
24 |
青 森 |
280,980 |
524,010 |
0.54 |
53.6 |
1.86 |
30 |
新 潟 |
534,261 |
768,342 |
0.70 |
69.5 |
1.44 |
9 |
長 野 |
568,514 |
726,139 |
0.78 |
78.3 |
1.28 |
3 |
山 形 |
288,325 |
370,260 |
0.78 |
77.9 |
1.28 |
4 |
秋 田 |
259,532 |
394,328 |
0.66 |
65.8 |
1.52 |
16 |
東 京 |
482,290 |
5,246,367 |
0.09 |
9.2 |
10.88 |
47 |
神 奈 川 |
481,368 |
3,258,486 |
0.15 |
14.8 |
6.77 |
46 |
埼 玉 |
590,821 |
2,410,696 |
0.25 |
24.5 |
4.08 |
43 |
群 馬 |
406,718 |
667,079 |
0.61 |
61.0 |
1.64 |
19 |
千 葉 |
557,209 |
2,126,946 |
0.26 |
26.2 |
3.82 |
42 |
茨 城 |
466,417 |
965,844 |
0.48 |
48.3 |
2.07 |
33 |
栃 木 |
320,275 |
649,798 |
0.49 |
49.3 |
2.03 |
32 |
山 梨 |
198,545 |
298,758 |
0.66 |
66.5 |
1.50 |
14 |
愛 知 |
839,441 |
2,413,156 |
0.35 |
34.8 |
2.87 |
39 |
静 岡 |
655,921 |
1,249,014 |
0.53 |
52.5 |
1.90 |
31 |
岐 阜 |
390,993 |
656,551 |
0.60 |
59.6 |
1.68 |
23 |
三 重 |
399,139 |
625,918 |
0.64 |
63.8 |
1.57 |
18 |
福 井 |
182,435 |
247,487 |
0.74 |
73.7 |
1.36 |
6 |
石 川 |
214,801 |
390,379 |
0.55 |
55.0 |
1.82 |
29 |
富 山 |
238,824 |
345,688 |
0.69 |
69.1 |
1.45 |
11 |
大 阪 |
758,762 |
3,407,410 |
0.22 |
22.3 |
4.49 |
45 |
京 都 |
314,575 |
980,676 |
0.32 |
32.1 |
3.12 |
41 |
兵 庫 |
684,211 |
2,013,605 |
0.34 |
34.0 |
2.94 |
40 |
奈 良 |
202,407 |
491,833 |
0.41 |
41.2 |
2.43 |
38 |
滋 賀 |
266,931 |
411,868 |
0.65 |
64.8 |
1.54 |
17 |
和 歌 山 |
266,914 |
391,093 |
0.68 |
68.2 |
1.47 |
13 |
広 島 |
526,961 |
1,101,979 |
0.48 |
47.8 |
2.09 |
34 |
鳥 取 |
172,828 |
203,408 |
0.85 |
85.0 |
1.18 |
1 |
島 根 |
207,579 |
255,698 |
0.81 |
81.2 |
1.23 |
2 |
岡 山 |
481,499 |
689,775 |
0.70 |
69.8 |
1.43 |
8 |
山 口 |
348,818 |
592,960 |
0.59 |
58.8 |
1.70 |
26 |
香 川 |
254,058 |
367,446 |
0.69 |
69.1 |
1.45 |
10 |
徳 島 |
206,673 |
289,574 |
0.71 |
71.4 |
1.40 |
7 |
愛 媛 |
345,131 |
573,348 |
0.60 |
60.2 |
1.66 |
20 |
高 知 |
217,091 |
327,009 |
0.66 |
66.4 |
1.51 |
15 |
福 岡 |
783,367 |
1,866,566 |
0.42 |
42.0 |
2.38 |
37 |
長 崎 |
318,397 |
564,869 |
0.56 |
56.4 |
1.77 |
28 |
大 分 |
270,438 |
454,047 |
0.60 |
59.6 |
1.68 |
22 |
佐 賀 |
215,512 |
279,173 |
0.77 |
77.2 |
1.30 |
5 |
熊 本 |
379,914 |
649,770 |
0.58 |
58.5 |
1.71 |
27 |
宮 崎 |
307,378 |
447,415 |
0.69 |
68.7 |
1.46 |
12 |
鹿 児 島 |
430,671 |
722,168 |
0.60 |
59.6 |
1.68 |
21 |
沖 縄 |
208,269 |
440,724 |
0.47 |
47.3 |
2.12 |
35 |
全 国 計 |
18,108,877 |
46,156,796 |
0.39 |
39.2 |
2.55 |
|
軽四輪車保有台数は運輸省調べ、世帯数は自治省調べ、いずれも平成10年3月末現在
軽四輪車保有台数と世帯当たり普及台数(推移)
年 月 |
軽自動車
保有台数 |
保有台数
前年比 |
世帯数 |
世帯数
前年比 |
100世帯
当たり台数 |
1台当たり
世帯数 |
昭和50(75)年3月末 |
5,995,846 |
|
33,310,006 |
|
18.0 |
5.56 |
昭和51(76)年3月末 |
5,385,126 |
89.81 |
33,911,052 |
101.80 |
15.9 |
6.30 |
昭和52(77)年3月末 |
5,481,532 |
101.79 |
34,380,314 |
101.38 |
15.9 |
6.27 |
昭和53(78)年3月末 |
5,717,666 |
104.31 |
34,858,696 |
101.39 |
16.4 |
6.10 |
昭和54(79)年3月末 |
5,854,477 |
102.39 |
35,350,173 |
101.41 |
16.6 |
6.04 |
昭和55(80)年3月末 |
6,241,487 |
106.61 |
35,830,857 |
101.36 |
17.4 |
5.74 |
昭和56(81)年3月末 |
6,721,513 |
107.69 |
36,346,662 |
101.44 |
18.5 |
5.41 |
昭和57(82)年3月末 |
7,433,057 |
110.59 |
36,858,900 |
101.41 |
20.2 |
4.96 |
昭和58(83)年3月末 |
8,265,731 |
111.20 |
37,425,866 |
101.54 |
22.1 |
4.53 |
昭和59(84)年3月末 |
9,095,355 |
110.04 |
37,934,575 |
101.36 |
24.0 |
4.17 |
昭和60(85)年3月末 |
9,987,189 |
109.81 |
38,457,479 |
101.38 |
26.0 |
3.85 |
昭和61(86)年3月末 |
10,887,060 |
109.01 |
38,987,773 |
101.38 |
27.9 |
3.58 |
昭和62(87)年3月末 |
11,830,640 |
108.67 |
39,536,307 |
101.41 |
29.9 |
3.34 |
昭和63(88)年3月末 |
12,768,451 |
107.93 |
40,025,087 |
101.24 |
31.9 |
3.13 |
平成1 (89)年3月末 |
13,675,149 |
107.10 |
40,561,404 |
101.34 |
33.7 |
2.97 |
平成2 (90)年3月末 |
14,303,731 |
104.60 |
41,156,485 |
101.47 |
34.8 |
2.88 |
平成3 (91)年3月末 |
15,025,762 |
105.05 |
41,797,445 |
101.56 |
35.9 |
2.78 |
平成4 (92)年3月末 |
15,504,393 |
103.19 |
42,457,975 |
101.58 |
36.5 |
2.74 |
平成5 (93)年3月末 |
15,889,605 |
102.48 |
43,077,126 |
101.46 |
36.9 |
2.71 |
平成6 (94)年3月末 |
16,323,886 |
102.73 |
43,665,843 |
101.37 |
37.4 |
2.67 |
平成7 (95)年3月末 |
16,793,650 |
102.88 |
44,235,735 |
101.31 |
38.0 |
2.63 |
平成8 (96)年3月末 |
17,341,690 |
103.26 |
44,830,961 |
101.35 |
38.7 |
2.59 |
平成9 (97)年3月末 |
17,775,335 |
102.50 |
45,498,173 |
101.49 |
39.1 |
2.56 |
平成10(98)年3月末 |
18,108,877 |
101.88 |
46,156,796 |
101.45 |
39.2 |
2.55 |
|