報道資料&トピックス
 


   (平成16年3月末現在)
平成16年8月16日
(社)全国軽自動車協会連合会

全国軽自動車協会連合会 (会長:坪内恊致) の集計によると, 平成16(2004)年3月末現在の世帯当たり軽四輪車の普及台数は 100世帯に44.7台と, 昨年の43.6台からさらに1.1 台普及が進んだ。

これは,総務省調べの「住民基本台帳世帯数」と国土交通省調べの「自動車保有車両数」をもとに算出したもの。平成16(04)年3月末現在の世帯数は4983万7731世帯 (前年同期比57万6940世帯増) , 軽四輪車の保有台数は2226万4836台 (同77万2545台増)で, この結果, 世帯当たり軽四輪車の普及台数は, 平成15(03)年3月末現在の 100世帯に43.6台から44.7台 (2.29世帯に1台から2.24世帯に1台) となった。

軽四輪車の保有台数は, 昭和48(73)年の車検制度導入後, 昭和50(75)年9月までに検査を受けなかった車両を職権抹消したことにより,昭和51(76)年には前年度より減少したため, 世帯当たり普及台数も同年にはいったん下がったが,昭和52(77)年(100 世帯に15.9台) からは28年連続して普及が進んでいる。昭和57(82)年には 100世帯に20台を超え20.2台, 昭和63(88)年には 100世帯に30台を超え31.9台となり, 平成12(00)年には 100世帯に40.8台と40台の大台を突破している。

地域別にみると, 世帯当たり普及率が高いのは, (1)鳥取県, (2)島根県, (3)佐賀県,(4)長野県, (5)山形県の順番。1位の鳥取県は 100世帯に92.4台と, 唯一 100世帯に90台を超える普及率を示している。また, 100世帯に80台以上の普及は昨年と比べ増減なしの6県, 100世帯に70台以上の普及は2県増の20県, 100世帯に60台以上の普及は1県増の32県, 100世帯に50台以上の普及は1県増の36県となった。

反対に普及率の低いのは, (1)東京都, (2)神奈川県, (3)大阪府, (4)埼玉県, (5)北海道の順番。最低の東京では 100世帯に 9.9台で,唯一 100世帯に10台を下回っている。また,100世帯に50台以下の普及は昨年と比べ1県減の11都道府県, 100世帯に40台以下の普及は増減なしの8都道府県, 100世帯に30台以下の普及は1道減の4都府県,100世帯に20台以下の普及率は増減なしの2都県だった。

平成16年3月末 軽四輪車の世帯当たり普及順位
[カッコ内は平成15年3月末]

普及率の高い上位10位
(1) 鳥 取 100世帯に92.4台 [(1) 100世帯に91.4台]
(2) 島 根 100世帯に89.9台 [(2) 100世帯に88.3台]
(3) 佐 賀 100世帯に88.1台 [(4) 100世帯に86.2台]
(4) 長 野 100世帯に87.6台 [(3) 100世帯に86.0台]
(5) 山 形 100世帯に86.3台 [(5) 100世帯に84.6台]
(6) 福 井 100世帯に82.2台 [(6) 100世帯に80.3台]
(7) 新 潟 100世帯に78.9台 [(7) 100世帯に77.3台]
(8) 宮 崎 100世帯に77.6台 [(8) 100世帯に76.0台]
(9) 徳 島 100世帯に77.4台 [(9) 100世帯に76.3台]
(10) 山 梨 100世帯に77.3台 [(10) 100世帯に75.4台]
       
普及率の低い上位10位
(1) 東 京 100世帯に 9.9台 [(1) 100世帯に 9.7台]
(2) 神奈川 100世帯に17.2台 [(2) 100世帯に16.6台]
(3) 大 阪 100世帯に23.8台 [(3) 100世帯に23.4台]
(4) 埼 玉 100世帯に29.9台 [(4) 100世帯に28.7台]
(5) 北海道 100世帯に30.7台 [(5) 100世帯に29.5台]
(6) 千 葉 100世帯に31.1台 [(6) 100世帯に30.0台]
(7) 京 都 100世帯に36.4台 [(7) 100世帯に35.8台]
(8) 兵 庫 100世帯に37.0台 [(8) 100世帯に36.3台]
(9) 愛 知 100世帯に41.7台 [(9) 100世帯に40.4台]
(10) 福 岡 100世帯に47.1台 [(10) 100世帯に46.2台]
       
注:普及率が低い順位に入るとはいえ,福岡は全国平均の 100世帯に44.7台を上回っている。また, 5位以下の道府県は 100世帯に30台を超えており,世帯数が多いために比較的普及率の低い都道府県が全国平均を下げていることがわかる。100 世帯に20台以下の東京・神奈川を除く全国の普及率は100 世帯に52.1台と2世帯に1台を超え,全国平均より 7.4台も多くなる。      



   
軽四輪車保有台数と世帯当たり普及台数(都道府県別 )
平成16年3月末現在

都道府県 軽自動車
保有台数
世 帯 数 1世帯当
たり台数
100世帯
当たり台数
1台当たり
世 帯 数
順位
北 海 道 773848 2522295 0.31 30.7 3.26 43
青   森 349891 551806 0.63 63.4 1.58 30
岩   手 344617 488354 0.71 70.6 1.42 20
宮   城 429975 856527 0.50 50.2 1.99 36
秋   田 302532 410308 0.74 73.7 1.36 15
山   形 334740 387732 0.86 86.3 1.16 5
福   島 489413 716505 0.68 68.3 1.46 24
茨   城 600132 1039865 0.58 57.7 1.73 33
栃   木 397377 701919 0.57 56.6 1.77 34
群   馬 489425 719576 0.68 68.0 1.47 25
埼   玉 795692 2660152 0.30 29.9 3.34 44
千   葉 729292 2348339 0.31 31.1 3.22 42
東   京 574631 5776805 0.10 9.9 10.05 47
神 奈 川 618508 3602950 0.17 17.2 5.83 46
山   梨 246847 319146 0.77 77.3 1.29 10
新   潟 639653 810483 0.79 78.9 1.27 7
富   山 279561 367754 0.76 76.0 1.32 12
石   川 260142 417164 0.62 62.4 1.60 31
長   野 680793 777553 0.88 87.6 1.14 4
福   井 214376 260744 0.82 82.2 1.22 6
岐   阜 495261 701408 0.71 70.6 1.42 19
静   岡 817818 1347330 0.61 60.7 1.65 32
愛   知 1100014 2634915 0.42 41.7 2.40 39
三   重 487154 672654 0.72 72.4 1.38 17
滋   賀 329080 460199 0.72 71.5 1.40 18
京   都 381954 1048788 0.36 36.4 2.75 41
大   阪 869088 3657248 0.24 23.8 4.21 45
奈   良 253342 525535 0.48 48.2 2.07 37
和 歌 山 312115 411063 0.76 75.9 1.32 13
兵   庫 808599 2187130 0.37 37.0 2.70 40
鳥   取 200471 216963 0.92 92.4 1.08 1
島   根 240157 267189 0.90 89.9 1.11 2
岡   山 566172 732253 0.77 77.3 1.29 11
広   島 628969 1161859 0.54 54.1 1.85 35
山   口 409698 620630 0.66 66.0 1.51 28
徳   島 236363 305362 0.77 77.4 1.29 9
香   川 290689 389901 0.75 74.6 1.34 14
愛   媛 405031 603933 0.67 67.1 1.49 26
高   知 249482 341873 0.73 73.0 1.37 16
福   岡 952852 2023115 0.47 47.1 2.12 38
佐   賀 258875 293751 0.88 88.1 1.13 3
長   崎 390125 591017 0.66 66.0 1.51 29
熊   本 472326 690743 0.68 68.4 1.46 23
大   分 328508 480113 0.68 68.4 1.46 22
宮   崎 369399 475947 0.78 77.6 1.29 8
鹿 児 島 525553 759742 0.69 69.2 1.45 21
沖   縄 334296 501093 0.67 66.7 1.50 27
全 国 計 22264836 49837731 0.45 44.7 2.24  
 軽四輪車保有台数は国土交通省調べ、世帯数は総務省調べ、いずれも平成16年3月末現在
今回から都道府県の順番を変更しました


軽四輪車保有台数と世帯当たり普及台数(推移)
年 月 軽自動車
保有台数
保有台数
前年比
世帯数 世帯数
前年比
100世帯
当たり台数
1台当たり
世帯数
昭和50(75)年3月末 5,995,846   33,310,006   18.0 5.56
昭和51(76)年3月末 5,385,126 89.81 33,911,052 101.80 15.9 6.30
昭和52(77)年3月末 5,481,532 101.79 34,380,314 101.38 15.9 6.27
昭和53(78)年3月末 5,717,666 104.31 34,858,696 101.39 16.4 6.10
昭和54(79)年3月末 5,854,477 102.39 35,350,173 101.41 16.6 6.04
昭和55(80)年3月末 6,241,487 106.61 35,830,857 101.36 17.4 5.74
昭和56(81)年3月末 6,721,513 107.69 36,346,662 101.44 18.5 5.41
昭和57(82)年3月末 7,433,057 110.59 36,858,900 101.41 20.2 4.96
昭和58(83)年3月末 8,265,731 111.20 37,425,866 101.54 22.1 4.53
昭和59(84)年3月末 9,095,355 110.04 37,934,575 101.36 24.0 4.17
昭和60(85)年3月末 9,987,189 109.81 38,457,479 101.38 26.0 3.85
昭和61(86)年3月末 10,887,060 109.01 38,987,773 101.38 27.9 3.58
昭和62(87)年3月末 11,830,640 108.67 39,536,307 101.41 29.9 3.34
昭和63(88)年3月末 12,768,451 107.93 40,025,087 101.24 31.9 3.13
平成1 (89)年3月末 13,675,149 107.10 40,561,404 101.34 33.7 2.97
平成2 (90)年3月末 14,303,731 104.60 41,156,485 101.47 34.8 2.88
平成3 (91)年3月末 15,025,762 105.05 41,797,445 101.56 35.9 2.78
平成4 (92)年3月末 15,504,393 103.19 42,457,975 101.58 36.5 2.74
平成5 (93)年3月末 15,889,605 102.48 43,077,126 101.46 36.9 2.71
平成6 (94)年3月末 16,323,883 102.73 43,665,843 101.37 37.4 2.67
平成7 (95)年3月末 16,793,650 102.88 44,235,735 101.31 38.0 2.63
平成8 (96)年3月末 17,341,690 103.26 44,830,961 101.35 38.7 2.59
平成9 (97)年3月末 17,775,335 102.50 45,498,173 101.49 39.1 2.56
平成10(98)年3月末 18,108,877 101.88 46,156,796 101.45 39.2 2.55
平成11(99)年3月末 18,568,992 102.54 46,811,712 101.42 39.7 2.52
平成12(00)年3月末 19,323,946 104.07 47,419,905 101.30 40.8 2.45
平成13(01)年3月末 20,041,396 103.71 48,015,251 101.26 41.7 2.40
平成14(02)年3月末 20,777,525 103.67 48,637,789 101.30 42.7 2.34
平成15(03)年3月末 21,492,291 103.44 49,260,791 101.28 43.6 2.29
平成16(04)年3月末 22,264,836 103.59 49,837,731 101.17 44.7 2.24



INDEX | 軽自動車の世帯当たり普及台数について | 軽自動車新車販売速報 | 新車情報



一般社団法人 全国軽自動車協会連合会

お問い合わせは、代表電話番号:03(5472)7861、またはinfo@zenkeijikyo.or.jpまで。